Y's Complex: 静かき流れは水深し

Y's Complex

Anyhow, it is thinking. It is devising.
And it is doing. What is necessary is just to redo,
if it fails.

About This Blog
ここは安井のきままな思いを綴る、自由奔放なまったく意味のないブログです

コメントはこちら 掲示板 まで

移行前の日記は こちら から.

TOTAL
みんなでクリック!
静かき流れは水深し
2009/10/18
最近、夜中になって小腹がすくようになってきました。
ここで食べるとますます腹の贅肉になるのですね。
無駄なことをしないってのがほんとのエコです。
ぐっと我慢してエコしている錯覚の安井です。こんばんは。


ハイブリッド車が流行ってますね。
電気自動車も出てきているみたいです。
ま、何が言いたいかと言うと、かなり言われてもいますがそういう静かな車の"音"のこと。

音の出ない車は近づいているのが分からないので危険である、なので音を出すようにしましょう。
って本気で世界中で言われていることです。

日本の小学生がタイヤの回転を利用した音のなる装置なるのを考えていて、かなり効果的だなって思ったけど、
こういうのが一向に採用に向かう気配もなく、どういう音を出すべきかみたいなことになっているみたい。
そもそも車が音を出す必要性から考えないとならんのかなと思うんやけどね。

確かに、狭い道で電動になっているハイブリッド車が真後ろに来るまで気がつかないってことありました。
あぶないな~って思うよりも、ここは車道だった。ちゃんと周り見てなかったって思った。
車優先になるべきじゃないけど、道を歩く人もそういう時代になっていることを認識して道を歩くべきなのかなとも思う。

例えば、暴走族って信号無視して突っ込んでくるけど、あの爆音で交差点に入られると、
あぁ、無視して入ってくるな気をつけないとって思う。あのうるさい音はきちんと役に立っている。

そういうこととか踏まえて?個人的ないけんだけど、
音の出ない車を乗るのであれば、わざわざ音を出して自己主張するよりも、
音がでなくても安全な運転をするようにしたらいい。
そうすれば事故も減るかなとか。
それが嫌なら車専用のレーンを作るとか。歩行者や自転車と車は別けるとかね。

ハイブリッドや電気自動車のように新しいカタチが出てきているのならば、
いつまでも古い体制に合わせないで、新しい流れを作ろうとすればいい。

自民党の幹事長が谷垣になったのとか典型的な旧式を守る日本人だなと思ったのにも通じるのかな。
頭をもう少しやわらかく。脳みそこねこね。


※ルノーの電気自動車ZE

ラベル:

posted by 安井 @ 1:45  
2 Comments:
  • At 18/10/09 15:24, Anonymous マサ23 said…

    音出た方が良いよ。
    住宅街の路地とか、そういう車両と歩行者が共有する道だと特に。
    プリウスが突然出てきたときには怖かったもん。
    あと、個人的には
    音があることでエンジンが稼働してるっていう安心感が得られる。
    アイドリングの音とかも調子がおかしい時に気付くことが出来るだろうし。
    そのへんはバイク乗りのおまえにも分かる部分だとは思うけど。

    ま、でも
    “音が出なくても安全な運転”よりも
    歩行者や自転車も危機感を持って欲しいって思うわ。
    どんな車が近付いてこようが全く気付かずフラフラしてるやつ多いから。
    ケータイとかヘッドフォンとか、ね。
    そっちのほうが対策は先やと思う。


    p.s.
    ハイブリッド車はエコじゃないと俺は思う。
    大量のレアメタルを使うことがエコなのか?と。

     
  • At 20/10/09 01:06, Blogger 安井 said…

    そういう音が出たほうがいいっていう常識、それどうなのかなって思って。
    音が出ないエンジンが出てらそれに合わせて変わっていくんだろうなって。
    自分に合わせろ じゃなくて、自分が変わっていってもいいんじゃないかってことだ。

    エコって言葉を企業が使うのは大嫌いですよ。

     
コメントを投稿
<< Home
 
About Me

Name: 安井
About Me: 「清原家」は解散しました。 IT関連のお仕事。アーティストサポート集団PYNEは永遠に不滅です。 座右の銘「与えられた状況を楽しむ」 モットー「考えないのは罪」 持論「人生経験論」
詳細プロフ
iddy公開中→ yasui_
Previous Post
Archives
Links
最近のコメント

Copyright (c) 2003-2007 Y's Complex All rights reserved.